top of page

MAX 7 サウンドプログラミング基礎15

P323〜327

・tableオブジェクトその①

さて、本日はtableオブジェクトについてみていきたい。

tableオブジェクトは、一定範囲の整数に対応する組み合わせを記憶し、呼び出すことが出来るオグジェクトである。そのため、tableオブジェクトを変換テーブルと呼称する。

パッチウィンドウにtableオブジェクトを作成し、オブジェクトをクリックすると、別ウィンドウが開かれる。このウィンドウで整数を座標としてしてしていくわけである。

このテーブルウィンドウでは、水平方向のx軸に対する垂直方向のy軸の値を設定する。

初期状態では、x軸とy軸はともには0〜127までの範囲(128段階)であり、その値はインスペクタで変更できる。

さて、tableオブジェクトは、整数を受け取ると、その整数をインデックス番号すなわちx座標値と見なし、対応するy座標の数値を出力する働きをする。つまり、一度tableに指定された座標図形があれば、それに従って対応するものを吐き出すわけである。

タグ:

 
最新記事
アーカイブ
タグから検索

■当サイト音源や動画を著作者の許諾なく、営利目的・商用使用することを禁止します。

■著作物を個人的に楽しむ場合などを除き、著作権利者の許諾を得ないで複製 (録音)などを行うことは、著作権法で禁止されています。

Copyright © 2015 imaginary sound creations. All Rights Reserved.
bottom of page